HOVERAir X1 Pro レビュー|初心者でも簡単・便利・高画質なAIドローン

HoverAir X1 PRO 高画質AIドローン小型カメラ

チャオ!てぃがです。

最近ようやく購入した HOVERAir X1 Pro をガチレビューしていきます。

結論から言うと…

  • めっちゃ簡単で
  • 便利で
  • 高画質!

初めての1台にとってもおすすめのドローンです。イイ買い物した〜!

目次

HOVERAir X1 Proとは?

HOVERAir X1 Proとは、Zero Zero Robotics社が製造・販売しているHOVERAirシリーズのAI搭載ドローンです。

一般的な小型ドローンとは一線を画す高画質と、多彩な自動撮影モードが大きな特徴。

まずはX1 Proの特徴を見ていきましょう。

とにかく軽い、小さい

HOVERAir X1 Proは折りたためばポケットに収まるほどコンパクト。

両翼を広げても小型で、持ち運びのしやすさは群を抜いています。

HOVERAir X1 Proと携帯扇風機のサイズ比較|手のひらサイズで持ち運びやすい

自動撮影モードが優秀

14種類の自動撮影モードを搭載。

俯瞰撮影や回転撮影など、ワンタッチで自分に合った映像を撮影できます。

しかもモードはアプリでカスタマイズ可能

高さ・距離・スピードを自分好みに調整できるのが便利すぎる!

手動でのマニュアル操作も可能

アプリを使えばスマホをモニター兼コントローラーにして手動操作が可能。

タイムラグも少なく快適ですが、細かい操作には慣れが必要。

公式ビーコンやコントローラーを使えばさらに安定して飛ばせそうです。

専用アプリが超便利

飛行モード設定・マニュアル操作・アルバム管理・動画転送・リモートID書き込み・保証確認まで、必要な機能が全部アプリに搭載。

「こんなの欲しい」が最初から詰まってます。

画質がとにかく綺麗

最大4K/60fps対応で、ブレ防止もしっかり。

実際に飛ばしてみても文句なしの映像クオリティでした!

▶ 実際の空撮映像はこちらからチェック!画質の美しさを体感できます。

HOVERAirシリーズの種類

2025年9月現在、日本国内で購入できるのは以下の3種類です。

  • HoverAir X1 Smart
  • HoverAir X1 Pro
  • HoverAir X1 Pro Max

HoverAir X1 Proのスペック

スペックは以下の通り。

気になる人は確認してみてください。

HoverAir X1 PRO スペック

重量:191.5g

サイズ(長さ×幅×高さ):折りたたみサイズ:105×149×34 mm
            :展開サイズ:173×149×39 mm

動画解像度:4K@60/50/30/25/24fps
      1080p@120/100/60/50/30/25/24fps
      HDRなし

縦向き撮影:2.7K@60/50/30/25/24fps
      1080p@60/50/30/25/24fps

ビットレート:100Mbps

最大飛行海抜:2500 m
       ※限界海抜5500m(標高2500mを超える環境では

Wind Resistance:10.7m/s (スケール5)

伝送距離:スマホ:APP (Android) 200メートル、
     APP (iOS) 150メートル
     ビーコン:500メートル

静止画最大サイズ:12MP (1200万画素)

スローモーション最大設定仕様:1080p@120/100fps
               ※スローモーション再生

バッテリー容量:1920mAh スマートバッテリー
        1920mAh 耐寒バッテリー

視野角(FOV):104°

位相安定化制御:スムースキャプチャー2.0
        2軸ジンバル+EIS
        リアクティブ衝突検知
        接近センサー

最大水平フォロー速度(無風):42 km/h
               ※本データは無風の試験環境下で測定された

最大瞬間追従速度(3秒):60 km/h
             ご注意:これはカメラ機体の速度ではなく、人物の移動速度です。


最大飛行時間:16分 (マニュアル操作・無風時・2m/sで前進し続けた場合)

使って感じたメリット・デメリット

ここからは僕が使ってみて感じたメリット、デメリットを紹介!

ポンコツかつドローン初体験の人間の感想になりますが!笑

初めてのドローンに買おうか迷ってるという方の参考になれば。

メリット

自動撮影がとにかくお手軽

本体のボタン1つで「離陸〜撮影〜帰還〜着陸」まで全自動。

設定を決めておけば、あとは勝手に映える映像を撮ってくれるからとーーーっても楽チンです。

ある程度なら落としても大丈夫

実際に僕は2回落下させちゃいましたが(おい)、軽い擦り傷程度で故障は全くありませんでした!

本体のタフさは初心者にありがたいポイントです。

デメリット

バッテリーが外れやすいので要注意

着脱式で交換が簡単な反面、落下時にはほぼ確実に外れます。

僕が落とした時は2回とも外れてました。

特に水たまりや側溝の近くでの撮影は危険
万が一落下させてしまったらバッテリーがアウトです。

予備バッテリーを用意して、安全な場所で使うのがベストかな?

マニュアル操作は慣れが必要

操作自体は可能ですが、特に着陸モードの挙動に慣れが必要。

「ホームポイントに帰還」を試してみたら、直線的に帰ってくるわけではなく、一回上に上昇していったんですよね。林の中で試してたので、見事枝にぶつかり墜落…。

てぃが

そもそも林の中でテストすんなや

ただ、マニュアル操作に関してはビーコンとコントローラーがあれば問題クリアされるかなって思います!

スマホだけでのマニュアル操作は難しいです正直。

結論:こんな人におすすめ

  • 旅行好きで荷物を増やしたくない人
  • ドローン初心者で手軽さを重視する人
  • 撮影映えを狙いたい人

まとめ

「便利な自動撮影機能」と「高画質」を兼ね備えたHOVERAir X1 Pro。
初心者でも扱いやすく、旅行や日常撮影にぴったりの小型ドローンです。

新しい構図で撮れるAIドローン、ぜひチェックしてみてください!

それではまた!チャオ!

HoverAir X1 PRO 高画質AIドローン小型カメラ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次