家飲みがランクアップする【簡単本格アヒージョ】#ズボラ飲み

チャオ!てぃがです。

今日はみーんな大好きなお酒のお供「アヒージョ」の自分流レシピを紹介します!

分量とかはかなりテキトーに作ってます!

テキトーにアバウトに作っても本格アヒージョができるので、気になったらぜひ作ってみてくださいね!

目次

材料

  • オリーブオイル(火を通すし量もそこそこ使うので安いピュアオイルでOK!)150㎖くらい
  • にんにく 大きいものなら2かけ、香りが弱いと思ったら3かけ
  • アンチョビ 2切れ
  • 鷹の爪(輪切りでもホールでも)1本分
  • 玉ねぎ 1/10玉分くらい
  • オレガノ 2つまみ分
  • 乾燥バジル 1つまみ分
  • 塩 2つまみ
  • 好きな具材

僕のおすすめ具材は「マッシュルーム」「えび」「ズッキーニ」「あさり」「プチトマト」「ホタテ」など

てぃが

基本的に好きな具材でOK!
シーフードが入ると旨味マシマシで完成度も見た目もGood!

下準備

  • にんにく→潰してみじん切り(荒くてOK)
  • 玉ねぎ→みじん切り
  • 具材→食べやすい、好きな大きさにカット。冷凍のものを使うときは解凍してから使ってください

工程

STEP

ニンニクと鷹の爪の香り出し

フライパンやスキレットにオリーブオイルニンニク鷹の爪アンチョビを入れて弱火にかける。

ニンニクが薄めのきつね色になって香りがしてくるまでそのまま。

アンチョビは自然にほぐれないようなら菜箸等でほぐしてあげてください。

STEP

玉ねぎ投入

先ほどのフライパンに玉ねぎ投入。

透明になるまで火にかける(玉ねぎを入れたら中火くらいにしても大丈夫)

STEP

残りも全部投入

材料の3つのハーブを投入。

香りが変わったら具材も投入して、完成!

具材を入れるときは火の入りにくいものから投入すると全部ベストな火入れに!!

例えば「人参、あさり(殻付き)、エビ」を入れるなら(人参入れることあるのかな…?)
人参に火が通ったらアサリ、アサリが開いたらエビ、という風にすると食べるとき全部ちょうどいい火の通り具合になるはずです!

生でも食べられるもの(プチトマト、生食用のエビとか)は火を消す直前にいれてもOK!

+α

味濃いめ、油も多めなので(二郎みたいにいうな)

★ パンを用意してブルスケッタ風にして食べる

★ 余ったソースでパスタを作っちゃう

なんてこともできちゃいます。

更にスパイシーに仕上げたかったら「粒入りマスタード」を入れてみるとまた違った雰囲気のアヒージョを楽しめまよ。

是非色んな組み合わせを試して、自分好みのアヒージョを作ってみてくださいね!

まとめ

アヒージョってとっても簡単だけど、めちゃ旨なアヒージョにするにはひと工夫必要。

玉ねぎみじん切りを入れて、後は好きなハーブ、スパイスで香りを作るってポイントさえ押さえればアレンジし放題なレシピを紹介してみました。

お酒がめっちゃ進むんで皆さん飲みすぎにはご注意を。

それではまた!チャオ!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次