チャオ!てぃがです。
今回は屋久島の人気スポット「白谷雲水峡」についてお伝えしていきますよー!
白谷雲水峡と言われてピンと来なくても、映画『もののけ姫』の舞台といえば想像がつきやすいはず。
天気はあいにくの雨…だったんですが正直、青空よりも雨が似合うんじゃないか?と思えるほど幻想的な体験でした。この記事では、苔むす森までのルートや所要時間、協力金の情報を交えながら、雨の日ならではの魅力をお届けします。
白谷雲水峡とは?
屋久島の北東部に広がる「白谷雲水峡」は、屋久杉や苔に覆われた岩々を間近に感じられる原生林。白谷雲水峡という名前はエリア全体の名称で、その中にいくつかのコースが整備されていますよ。今回はその中でも人気の「苔むす森」を目指しました。

入り口には案内図もあります。
苔むす森までは軽装でもいけちゃいますが、足元だけはちゃんとしたものを用意すると怪我なく楽しめるかなと思います。
僕はnew balanceの登山靴で行きましたが、ハイキングシューズとかでも十分です。
ハイキングシューズだと見た目の種類も多くて嬉しいですよね。
場所とアクセス(2025年最新バス改定情報)
白谷雲水峡はおそらく多くの人が拠点にするであろう宮之浦港付近のエリアから車で約30分。
公共バスも利用可能で、2025年3月の改定により便数や時刻が見直され、以前より日帰りしやすくなったのが大きなポイントです。特に帰りの便が増えたことで、午前発・午後帰りのプランが立てやすくなりました。
帰りのバス時刻は必ず確認しておきましょう!
増便されたとはいえ、本数は限られていますよ〜
協力金500円のしくみ
白谷雲水峡を訪れる際は森林環境整備推進協力金 500円を支払います。
これは高校生以上が対象で、自然の保全やトレイル維持に使われていますよ。

協力金は強制ではないですが、自然への敬意と感謝を込めて支払うようにしましょう!
支払いの証明ももらえるので記念にもなりますよ。
もののけ姫の舞台にもなった場所
ジブリ映画『もののけ姫」の舞台としてもここ白谷雲水峡は有名です!劇中で「シシ神の森」と呼ばれていた景色そのものが今も広がっていました。
宮崎駿監督もこうコメントを残しています。
僕は屋久島に行った事がありますから。
あそこはすごいです。
普段、あまり自然に興味がない人でも感動しますよ。
ぜひ、行ってみると良いと思いますね。
— 宮崎駿
もうジブリファンとしては行くしかない!って感じですよね。
僕はこれを知ってからずーーーっとここに来たくて仕方なかったんです。


どこを切り取っても絵になる。
苔むす森までのルート
苔むす森は白谷雲水峡入口からおよそ1時間。
距離は短いですが木の根や岩場が多く、歩きやすいとは言えませんでした。
雨の日は特に滑りやすいので、余裕を持った計画がおすすめですよ〜。
入口からのスタート
入口の管理棟で協力金を支払い、準備を整えて出発します。序盤は木道や石段が整備され比較的歩きやすく、トイレも設置されているので安心。
雨の日はスタート直後から地面が濡れているので注意が必要。




苔むす森までの道中


序盤にはこんな橋もありました。


森っていうかほぼジャングル。


あの岩の上にこだまが立ってたのかなー、出てこないかなー


本当に目に入ってくるもの全てが美しいです。
自然の密度が濃いというか、本当に人の手の入っていない自然って感じがしましたね。
苔むす森に到着!(もののけ姫の舞台を歩く)
入口から約1時間で苔むす森に到着。
大小の岩や木々が苔に覆われ、霧が立ち込めるとまさに“もののけ姫”の世界。
雨の日は滑りやすい場所が多いため、ストックや滑りにくい靴が役立ちます。


ここ、歩いて渡るの?(歩いて渡りました)
苔むす森で広がる“雨の日マジック”
苔むす森は晴れの日でも美しいですが、本当の魅力が輝くのは雨の日。濡れるのを我慢してでも訪れる価値があります。
苔が潤って色が増す瞬間
雨粒に濡れた苔は光沢を帯び、深い緑から明るい黄緑まで多彩な色を放ちます。乾いた日では見られない鮮やかさで、森全体が生命力に満ちているように感じられます。


霧に包まれた幻想的な森歩き
霧が立ち込めると、視界が一気に白く霞みます。木々や岩が幻想的に浮かび上がり、歩いているだけで映画のワンシーンに入り込んだよう。屋久島ならではの神秘的な時間です。


思わずシャッターを切りたくなる景色
屋久島といえばここって言っても過言ではないですよね!
写真では伝えきれないほどの美しさと清々しさに溢れた場所でした。


足場はガッツリ岩場。岩に片足づつ乗っけてバランスとりながら写真撮ってました笑
岩は滑りやすいため、怪我には気をつけつつ撮影を楽しんでくださいね!
まとめ
苔むす森は白谷雲水峡の中でも特に人気の高いスポット。
入口から1時間ほどでたどり着けるため、短時間でも屋久島らしい森の雰囲気を堪能できますよ。
トレッキング初心者、少し体力に体力に自信の無い人でも、コンディションの良い日を選べば気持ちよく森林浴を楽しめると思います!
そして雨の日こそ、その魅力は倍増。幻想的な光景は一度体験すると忘れられません。
ここから太鼓岩への、トレッキング後半もまた書いていこうと思いますが、今日はここまで!
それではまた!チャオ!